「減量中でもしっかり栄養を摂りたい」
そんな悩みを抱える方にこそ知ってほしいのが、スーパーフード「ビーツ」と、それを美味しく手軽に摂れる商品を展開する「BETTE(ベッテ)」です。
ドイツやロシアなどではアスリートの定番食材であるビーツですが、日本ではまだ馴染みが薄いかもしれません。実はビーツには、貧血対策や疲労回復に役立つ栄養がたっぷり含まれていて、減量中にはもってこいの食材なんです。
このようなビーツを美味しく提供する活動に取り組んでいるのが、株式会社BeweisでBETTEを手がける山田真輝さんです。
今回は、山田さんのビーツとの出会いやBETTEの誕生秘話、そしてレスリング選手にこそおすすめしたい理由をたっぷりご紹介します。
ビーツとの出会いはファーマーズマーケット。一人のサッカー選手との出会いをきっかけに「BETTE」を開始。
ーーーそもそもなんですけど、ビーツって日本ではあまり馴染みのない野菜かなと思うのですが、山田さんはどのようにしてビーツと出会ったのでしょうか?


僕が大学在学中と卒業後に、東京でファーマーズマーケットの運営をやっていたときが最初の出会いですね。ファーマーズマーケットには日本からいろんな生産者さんが集まるんですけど、そのときにビーツのことを知りました。
ファーマーズマーケットって生産者さんがただ販売しに来る場所ではなく、食べ方や生産方法などについて消費者の方々にしっかり伝えられて、生産者と消費者がコミュニケーションを取れる場なんです。そこで僕もビーツについてめちゃくちゃ教えてもらいました。
ーーーそこからすぐにビーツを使った商品を販売することになったんですか?

そのときはビーツで何かしようという思いはまったくなく、一つの面白い野菜として見ていました。
その後、東京から神戸に拠点を移したんですけど、そこで後にBETTEを一緒に創業することになる酒井高聖と出会いました。
彼はドイツでサッカーをプレーした経験があり、その際、トレーナーからビーツを食べることをよく推奨されたり、チームの食堂でも提供されたりしていたみたいなんです。
その経験から彼も「ビーツはスポーツ選手にとって良い食べ物」と認識していて、僕自身もビーツが面白い野菜と思っていたから、「神戸で一緒にやろうか?」となり、BETTEを始めることになりました。
ーーードイツではビーツがスポーツ選手にとって良しとされている文化があったんですね。
そうみたいですね。もうめちゃくちゃメジャーな食べ物で。パンと肉とビーツみたいな、そのくらい馴染みのある食べ物なんです。
血を作る成分が豊富なビーツ。弱点を克服して高栄養価かつ美味しく提供する。
ーーードイツではビーツがスポーツ選手にとって良い食べ物とされているとのことですが、ビーツにはどのような栄養素が含まれているんでしょうか?

ビーツには鉄分や葉酸など、血を作るために必要な成分が多く含まれている食べ物です。あと、硝酸塩も多く含まれていて、体中に酸素が行き渡りやすくなり、バテづらくなったり、疲労回復にも良かったりなどの効果が期待できます。
たしかに、ビーツよりも鉄分が多かったり、葉酸が多かったりする食べ物はちらほらあります。一方で、ビーツにはこれらの栄養素がバランス良く含まれているため、いろんなものを摂らなくても済むってのがビーツのメリットかなとも思います。
あと、ビーツもスーパーフードと言われているんですけど、チアシードやアサイーなどの世の中のスーパーフードって日本ではなかなか作れないものが多いんです。その中で、ビーツは割と日本の気候にも合っていて、質の高いものが作れる、かつ年に2回も収穫できるので、国産化できるスーパーフードとしても面白いなって思っています。
ーーーめちゃくちゃスポーツ選手にとっても良さそうですね!ここまでお話を聞いていると、女性アスリートにとっては特に効果が期待できそうだなって思いました。貧血に悩んでいる人も多くいますし、抗酸化作用も含まれていて美容にも良いのかなと感じました。
たしかに女性アスリートにはめちゃくちゃ良さそうですね!ただ、ハードルとしては調理が大変ってのがあります。
生で食べられないことはないですけど、熱を入れることによってトウモロコシみたいな甘さが出て、より美味しく食べられます。でも、ビーツを煮るとなると30〜40分ほどかかっちゃうんです。アスリートにとってはちょっと面倒ですよね。
ーーーたしかに、練習から帰ってきてそこから30〜40分煮なきゃいけないのはちょっと面倒かもしれないですね…。

だからこそ僕らは水煮やスムージー、甘酒などにしてすぐに食べられるような形に加工して提供することにしました。
あともう一つハードルしてあるのが、ちょっと土っぽい味わいですかね。これが好き嫌いが分かれる要因の一つかなって思っています。ビーツにはゲオスミンという成分が含まれています。これはごぼうやにんじんにも入っているのですが、人間が本能的に嫌う成分みたいなんです。
でも、ゲオスミンは酸を加えることによって分解されます。だからロシアや東欧で食べられているボルシチの上にはサワークリームが乗っていて味をマイルドにしているんです。
BETTEでもジェラートやスムージーを販売していますが、ビーツ特有の土っぽさをできる限りなくして、多くの人が食べられるような味になるようにしています。
ーーー僕たちもビーツは好んで食べていましたが、酸によってマイルドになった状態で提供されているから美味しく食べられていたんですね。
そうなんですよね。
あと、僕たちは低温で真空加熱したものを提供しています。ビーツは熱に弱くて、加熱殺菌すると菌だけでなく、栄養素であるビタミンCや葉酸も8割くらい失われてしまうんです。
ただ、世の中で販売されているレトルトや缶詰のビーツは高温で加熱殺菌されているものがほとんどで、実は栄養素が失われた中身のないビーツである可能性が高いです。
「ビーツが美味しいから食べている」という人にとってはそれでも良いのかもしれません。でも、僕たちはビーツ本来の栄養素まで届けたいという思いがあるし、「小規模でやっているからこそできることって何だろう」と考えたとき、少し手間はかかるけど低温で真空加熱することを選びました。
減量中のレスリング選手と相性抜群。体の土台作りをしつつも頑張った一日のご褒美にもなる。
ーーーそんなこだわりがあったんですね!
しかも、スムージー一本で150kcalという低カロリーなので、減量中のレスリング選手にとってはものすごくマッチする商品だなって思いました。特に減量中の女子レスリング選手は体重も落とさなきゃいけないし、貧血も起こしやすくなります。あと、生理が止まるような選手もいます。
「女性アスリートの三主張」という言葉もありますが、エネルギー不足や無月経、骨粗鬆症に悩む女性アスリートは少なくありません。これらの問題を解決するためには「ちゃんと食べよう」としか言えませんが、減量中はそういうわけにはいかないですからね…。
でも、減量中という摂れる栄養素が限られた状態の中でも、ビーツを食べることで、不調から抜け出せる可能性があるというのはものすごい価値があるなと感じました。
あと、レスリング選手の多くは減量末期に水抜きという汗を出す作業をします。その際、できる限り体に水分を溜め込まないように塩分を控えるのですが、ナトリウムを排泄する役割があるカリウムが含まれているというのも減量中にビーツを食べるメリットかなと思いました。
あと、減量中であれば、一日のご褒美としてスムージーを飲むこともできますしね。ちなみにビーツに含まれる栄養素について何か研究結果などが出ていたりするのでしょうか?

硝酸塩は310〜560mg摂取すると、2〜3時間以内に一過性のパフォーマンス向上の効果が見られると研究結果が出ています。
具体的な効果としては、疲労困憊になるまでの運動持続時間が4〜25%以上延長したり、運動時間が40分未満の競技におけるタイムトライアルパフォーマンスが1〜3%改善したりなどの結果が報告されています。
持久系のトレーニングをするアスリートにとって高い効果が発揮されることが期待できるということですね。
ーーーレスリングの試合自体は6分間ですが、練習では走ったり、数時間のマット練習をしたりすることが多いので、やっぱりレスリング選手にとってもビーツを摂って損はないかなと感じました。
現在は多くのサッカー選手から愛用されている。今後は競技を超えた多くのアスリートから愛される商品を目指す。
ーーー現時点で、BETTEではどのような商品のラインナップがあるのでしょうか?
BETTEには大きく分けて「セイカツ」と「ウンドウ」という2つのシリーズがあります。
セイカツは「食卓を彩る」というコンセプトで、ビーツの水煮とピクルス、スパイス煮、ジェラートを販売していて、ウンドウは「アスリートを支える」というコンセプトで、ビーツの甘酒とスムージーを販売しています。
ーーー今、BETTEの商品はどのような人から購入されることが多いのでしょうか?
今は、チームで言えばヴィッセル神戸やツエーゲン金沢にご購入いただいています。ツエーゲン金沢はJ3のチームなんですけど、めちゃくちゃ食に力を入れていて、選手が食事をする食堂でビーツの水煮を提供してくださっています。
あとチーム単位ではなく、個人で全国のサッカー選手が購入してくださることも多くありますね。
ーーーサッカー選手が多いんですね。ここまで色々お話しさせていただきましたが、サッカー選手だけでなく、減量中の女性アスリートにはおすすめできる商品だなって思いました!

ここまでのレスリング選手のお話を聞くと、ビーツの栄養価はハマりそうですね。僕自身そもそも減量のことがわからなかったので、レスリング選手がビーツを摂ることはものすごく良さそうだなと感じました。
今まではサッカー選手に多く好まれてきましたが、これを機に多くのレスリング選手にも一度手に取ってもらって、ビーツを実感してもらえたら嬉しいです。
この記事の読者限定特別クーポン

以下のリンクから注文・ご購入された方限定で、1500円OFFの特別クーポンを発行しました!
ビーツに馴染みのない人も多いかもしれません。ただ、豊富な栄養素が含まれていて、かつBETTEの商品であれば低カロリーで美味しくいただくことができます。
まずは減量中のご褒美としてスムージーやジェラート、甘酒から試してはいかがでしょうか?
ぜひご賞味ください!
BETTEのWebサイト・SNS
BETTEのWebサイト:https://bette-kobe.com/
BETTEのInstagram:https://www.instagram.com/bette_jp/
コメント